Bitlocker回復キー

その時は、突然やってきた。

BitLocker回復

「このドライブの回復キーを入力してください。」

お客様からの問い合わせで、突然パソコンが使えなくなったとのこと。

話を聞くと、特に設定を変更した覚えはなく、Windows Update後にこの画面になったようでした。BitLockerの回復キーを求められる現象が、Windows Updateの影響で発生することは知っていましたが、まさか身近で起こるとは思っていませんでした。

初期化・リセットはしたくない

お客様はパソコンの中に重要なデータがあるため、初期化やリセットはしたくないとのこと。まずは回復キーを探すことにしました。

BitLocker回復キーを探す

Microsoftのサポートページを参考に、以下の方法を試しました。

① Microsoftアカウントに保存されている可能性を確認

Microsoftアカウントにサインインし、BitLocker回復キーが保存されているか確認しました。しかし、「回復キーは存在しません」と表示され、手がかりが得られませんでした。

② コマンドプロンプトで確認

コマンドプロンプトを開き、以下のコマンドを実行しました。

「manage-bde.exe -protectors -get c:」

しかし、表示されたのは保護されているドライブのIDのみ。回復キー自体は取得できませんでした。

③ データの救出を試みる

重要なデータだけでも取り出せないか試みましたが、BitLockerで暗号化されているため、復旧は難しいと判断し断念しました。

別の選択肢を検討

お客様に回復キーが見つからない場合の選択肢を説明しました。

  • 回復キーを探し続ける
  • データをあきらめてPCを初期化する

「必要なデータはどのようなものですか?」と尋ねると、「業務で使用しているソフトのデータ」とのこと。

さらに詳しく聞くと、そのソフトは〇〇〇というWebブラウザー上で動作するシステムだったのです。

データ、実は不要だった!?

「それなら、別のPCからログインすれば大丈夫かもしれませんよ。」

別のPCでお客様のIDとパスワードを入力し、アクセスを試みると…

「これこれ!ありました!」

お客様はホッとした表情で、必要なデータがクラウド上にあることを確認しました。

まとめ:バックアップの重要性

今回は幸運にもデータがクラウド上に保存されていたため、大事には至りませんでした。しかし、BitLockerによる暗号化は一度発動してしまうと、回復キーなしではどうすることもできません。

重要なデータを守るために、以下の対策をおすすめします。

  • 回復キーの確認・保存
    BitLocker回復キーがどこに保存されているか確認し、控えておく。
  • 定期的なバックアップ
    重要なデータは、外部ストレージやクラウドにバックアップを取る。
  • クラウドサービスの活用
    可能な限り、クラウド上でデータを管理し、デバイスに依存しない環境を作る。

突然のトラブルに備えて、今一度バックアップの見直しをしてみてはいかがでしょうか?

お問い合わせ

お問い合わせいただきありがとうございます。以下のフォームにご記入いただくか、お電話にてお問い合わせください。営業日においては、お問い合わせいただいた内容について、24時間以内に回答いたします。